研究科長挨拶
勝野 正章1
センター長挨拶
北村 友人2
2021年度若手研究者育成プロジェクト採択者ワーキングペーパー
♟算数科における関数指導を心理学的観点から問い直す
-児童の関数概念に関する理解の発達過程の解明と教育実践への示唆-
吉田 知世 5
♟問い自体を議論の対象とする議論教育の意義の考察
久島 玲 18
♟Transnational academic mobility and capital accumulation:
Focusing on Japanese-trained Chinese scientists
Shuoyang MENG 31
♟研究大学モデルの新潮流に関する研究
―研究大学の大衆化を志向する米国大学の事例研究―
国分 峰樹 42
♟ケアリング関係から再考する形成的アセスメント
―ノディングズの理論を手掛かりに―
岩堀 翔太・千野 陽平 54
♟地域レベルにおける戦後PTAの定着過程
―九州軍政の取り組みを中心に―
金 亨善 69
♟大学組織の公共性に関する実証研究
高木 航平 84
2022年度若手研究者育成プロジェクト採択者ワーキングペーパー
♟学習言語を用いて誰もが正しく読めること・書けること
―高等教育への移行段階で求められる読解・説明とはいかなる行為か―
名倉 早都季・大西 賢太郎 101
♟学校改革における外部助言者の関わり
―学びの共同体のスーパーバイザーに着目して―
影山 奈々美・有井 優太・清重 めい・小沼 聡恵 116
♟マルタ共和国における独立後の高等教育改革
―マルタ労働党ミントフ政権下の大学改革の背景分析―
水谷 耕平 132
♟学習者の理解状況とモニタリング能力の定量的診断方法の提案
―認知診断モデルと信号検出理論に基づく数理的アプローチ―
佐宗 駿 147
♟The Search for Inclusive Schools for Children:
Focusing on the Horizontal/Vertical Expansion of Children’s Inclusion through Collaboration between Schools and Local Communities
Ayaka NAKANO 163
♟地方県の非都市部における高校の教職員構造と生徒の進路形成
―地方の中の「多様性」と「包摂性」を手がかりとして―
田垣内 義浩 173
附属学校データベースプロジェクトワーキングペーパーシリーズ
♟主体的・探究的な学びと学習への動機づけの関連
―都内中等教育学校を対象としたパネル調査データから―
柴山 笑凜・上野 雄己・日高一郎・北村 友人 189
♟中等教育における探究学習が大学での学習にもたらす効果
―東大附属中等教育学校の卒業生調査から―
西 健太郎・上野 雄己・日高 一郎・北村 友人 203
♟総合学習経験が生徒の職業希望・大学進学希望の形成にもたらす効果
―東大附属中等教育学校を事例に―
山口 哲司・上野 雄己・日高 一郎・北村 友人 223
センター関連プロジェクトワーキングペーパー
移民・難民の子どもを包摂する文化的に適切な教育と社会統合に関する国際比較研究
♟コロナ下の外国につながる高校生に対する教員の認識と実践
―都立高校を対象にしたアンケートとインタビュー調査から―
額賀 美紗子・金 侖貞 237
大学教育の分野別内容・方法とその職業的アウトカムに関する実証研究
♟A new indicator for scrutinising learning outcomes in higher education:
Developing discipline-specific items for students’ self-evaluation and examining their validity
Yuki HONDA・Osamu KOYAMA・Mei KAGAWA 258
知識基盤社会を支える人材育成に向けた大学院教育に関する国際比較研究
♟ハーバード大学は2020年に何をしたのか
-トランプ政権とCOVID-19の二大危機に直面して-
清水 義教 279